新しくオープンするお店や施設が「プレオープン実施中!」と告知しているのを見かけたこと、ありませんか?
いざ行ってみようと思っても「プレオープンって誰でも行けるの?」「特別な人しか入れないの?」と迷ってしまう人も多いはず。

目次
プレオープンとは?本オープンとの違い
まず「プレオープン」とは、日本語で言えば「仮オープン」「事前開店」などにあたります。
本格的なグランドオープンの前に、限られた日程で一部営業を行う期間のことを指します。
プレオープンの主な目的
- スタッフの研修・オペレーション確認
- 店舗設備やシステムの動作チェック
- 地元の人へのお披露目・口コミ促進
- 限定的な販売による反応の把握
つまり、お店側にとっては「練習」や「調整」の期間でもあり、お客様の反応を見ながら改善できるチャンスでもあるんです。
プレオープンは誰でも入れる?参加条件のパターンを紹介
さて、本題の「プレオープンは誰でも行けるの?」という疑問ですが、これはケースバイケースです。
主に以下の3パターンがあります。
プレオープン参加条件のパターン① 完全招待制(関係者・VIPのみ)
- 関係会社、取引先、報道関係者などが対象
- 入場には招待状や事前申し込みが必要
この場合、一般客の飛び入り参加は不可です。
店舗によっては、家族や知人の同伴はOKなこともあります。
プレオープン参加条件のパターン② 一部招待+一般公開(混合型)
- 一定時間は招待者のみ、その後は一般開放
- SNSや公式サイトで「〇時から一般もOK」と告知されることも
近年増えているタイプで、事前に情報収集しておけば誰でも入れる可能性があります。
プレオープン参加条件のパターン③ 完全一般公開(誰でもOK)
- プレオープン期間中は通常営業に近く、誰でも入店OK
- グランドオープンよりも落ち着いて利用できることが多い
この場合は、ふらっと立ち寄っても問題ありません。
「オープン前にちょっと行ってみたいな~」という人にぴったりです。
プレオープンに行くメリットとは?
プレオープンに行けるなら、ぜひ足を運んでみる価値あり!その理由はこちら。
プレオープンに行くメリット①グランドオープンよりも空いている
特に人気のカフェや飲食店では、本オープン後は長蛇の列になることも。
プレオープン中なら比較的スムーズに利用できます。
プレオープンに行くメリット②オープン記念の限定サービスがあることも
- 無料試食やドリンクサービス
- 割引クーポンの配布
- 来店記念ノベルティのプレゼント
など、お得感満載の特典がついてくることもあります。
プレオープンに行くメリット③スタッフが丁寧に対応してくれる
プレオープン中は、サービス品質を高める目的もあるため、接客が丁寧で親切な傾向があります。
不慣れな部分もありますが、そこも温かく見守る気持ちで楽しめると◎。
プレオープンに行くときの注意点
とはいえ、プレオープンならではの注意点もあります。
商品やサービスが一部限定されている場合も
- メニューが一部のみ
- 営業時間が短縮されている
- 一部設備が使えない(クレジット決済など)
事前に公式サイトやSNSをチェックしておくと安心です。
クチコミ投稿は控えるよう求められることも
「まだ正式オープンではないため、SNS投稿はお控えください」とお願いされることも。
その場合はルールを守って楽しみましょう。
プレオープン情報の見つけ方
プレオープンは大々的に告知されないこともありますが、以下の方法で見つけることができます。
- お店の公式InstagramやX(旧Twitter)
- 食べログやGoogleマップの店舗情報
- 地域情報サイトやフリーペーパー
- 近隣住民へのチラシ配布
SNSをフォローしておくと、プレオープンの告知をいち早くキャッチできます!
まとめ:プレオープンはチャンス!誰でも入れるかどうかは事前チェックを
プレオープンは、お店にとっては調整期間、お客さんにとっては新しいお店を一足先に体験できる貴重なチャンスです。
ただし、「誰でも入れるかどうか」は店舗によって異なるため、以下を意識しておくと安心です。
- 完全招待制か、一般OKかを事前に確認
- SNSや公式発表をこまめにチェック
- 特典や混雑状況も事前にリサーチ
気になるお店が「プレオープン中」と聞いたら、ぜひ情報を集めて足を運んでみてくださいね!
関連リンク
- プレオープンの目的と招待範囲の違いプレオープンは、店舗の運営確認や宣伝を目的として実施されます。招待範囲は目的により異なり、関係者のみを対象とする場合や、一般公開する場合もあります。詳細は以下の記事をご参照ください。 (プレオープンは飲食店開業には必須 理由と共に注意点も解説)
- プレオープンの実施方法と注意点プレオープンを成功させるためには、招待客の選定やオペレーションの確認が重要です。また、招待状の送付や当日の流れについても計画的に行う必要があります。詳しくは以下の記事で解説されています。 (プレオープンは飲食店開業には必須 理由と共に注意点も解説)