雑学

ニトリの台車レンタルってどんなサービス?利用方法・料金・注意点を徹底解説!

「ソファ買っちゃったけど、車までどうやって運ぼう?」

「配送頼むほどでもないけど、手で持って帰るのはキツイ…」

 

そんなときに便利なのが、ニトリの台車レンタルサービスです!

 

ニトリでは一部店舗で、お客様向けに台車の貸し出しを行っていることをご存知でしょうか?

自分で車に積み込むときや、近所まで家具を持ち帰る際にとても便利なサービスなんです。

 

この記事では、

  • ニトリの台車レンタルの利用方法
  • レンタル料金や利用時間
  • 借りられる条件と注意点
  • おすすめの使い方

 

などをわかりやすく徹底解説していきます!

 

ニトリの台車レンタルサービスとは?

ニトリの台車レンタルサービス:基本は「無料」で利用できる

ニトリでは、多くの店舗で台車を無料で貸し出ししています。

ただし、これは店内の移動や、駐車場までの運搬を目的とした貸し出しであるケースがほとんど。

 

たとえば…

  • 大きな棚やテーブルなどを購入した
  • レジで会計したあと、駐車場の車まで運ぶ
  • トラックや自家用車に積み込む

 

といった時に、気軽に使えるサービスなんですね。

 

ニトリの台車レンタルサービス:長時間・店外持ち出しはNGな場合が多い

ここが重要なポイント!

 

  • 基本的に店舗敷地内のみの使用がルール
  • 店外への持ち出し(たとえば家まで台車で運ぶ)は不可
  • 長時間の利用や翌日返却などはできない

 

つまり、「引っ越し用にちょっと借りたいな〜」という使い方は基本NGです。

あくまで“買った商品を駐車場まで運ぶ”サポートツールという位置づけ。

 

どうやって借りるの?ニトリの台車レンタルの流れ

ニトリでの台車レンタルは、シンプルでわかりやすいです。

 

ニトリの台車レンタルの流れ:利用の手順(多くの店舗共通)

  1. 商品を購入(または購入予定)
  2. レジまたはサービスカウンターで「台車を借りたい」と伝える
  3. スタッフが空き台車を案内 or 自分で使用可能な台車を選ぶ
  4. 商品を運搬
  5. 利用後は元の位置に返却する

大きな荷物を持っていると、スタッフの方から「台車使いますか?」と声をかけてくれることもあります。

 

ニトリの台車レンタルの流れ:身分証は必要?

店舗によって対応は異なりますが、

 

  • 敷地内使用のみの場合 → 基本的に身分証不要
  • 一部、店外利用可能なケース → 身分証の提示や貸出書の記入を求められることも

 

心配な方は、運転免許証や保険証などを持っておくと安心です。

 

ニトリの台車の種類やサイズは?どんな荷物でも乗せられる?

一般的なフラットタイプの台車が主流

ニトリで貸し出されている台車は、一般的なフラットタイプの平台車(四輪・ノンストッパー)が中心。

 

  • 耐荷重:約100〜150kg程度
  • 幅:約60cm × 長さ:約90cm くらい
  • ハンドル付き or なしタイプ

 

ただし、冷蔵庫や大型ソファのような重量級の商品は別途配送が前提となっているので、

台車に載せられるのは比較的中型サイズの商品までとなります。

 

持ち帰りに便利な商品例

  • カラーボックス
  • 小型テレビ台
  • 組立家具(未開封の状態)
  • ラグや布団類(大量購入時)

 

これくらいのサイズ感なら、車まで自力で運ぶのも台車があればかなり楽!

 

ニトリ台車レンタルに関する注意点・よくある質問

Q. 雨の日も使える?

→ 台車は屋外でも使用できますが、商品が濡れる可能性があります。

雨天時はビニールやブルーシートの準備がおすすめ。スタッフに相談すれば梱包材を貸してくれる店舗もあります。

 

Q. 店外に持ち出せる店舗ってあるの?

→ ごく一部の郊外店舗や配送センター併設店では、短時間限定で店外持ち出しOKな場合もあります。

この場合は、貸出簿の記入や身分証が必要になるケースが多いです。

詳細は各店舗に問い合わせを!

 

Q. 配送を頼んだ方がいい場合は?

→ 以下のようなときは、素直に配送を頼む方が安心です。

 

  • 商品が重すぎて持てない
  • 車に積み込めるか不安
  • 高層階で階段しかない
  • 雨風が強くて搬入が危険

 

ニトリでは有料配送(例:一律税込1,100円〜)も用意されており、日時指定・搬入設置まで対応してくれるので、

「安全・確実に運びたい」ならこちらの方がストレスフリーです。

 

まとめ|ニトリの台車レンタルは「ちょっと運び」に超便利!

最後に、ニトリの台車レンタルについて重要なポイントをまとめます

 

  • 店内や駐車場までの運搬用に無料貸出OK
  • ✅ 基本的には敷地内のみ使用可能
  • ✅ 重すぎる商品は台車では対応不可
  • ✅ 身分証は不要な場合が多いが、店舗によって異なる
  • ✅ 店外貸出OKかどうかは店舗次第なので、事前確認を!

 

さいごに:大型家具も「お、ねだん以上」に運びたい!

ニトリでのお買い物は楽しいけれど、持ち帰りが地味に大変なときもありますよね。

そんなときに「台車貸してくれますか?」とひと声かけるだけで、ぐっと楽になります。

 

もし台車がないときや、運ぶのが難しそうなときは、無理せず配送も検討してみてください。

 

「お、ねだん以上」のお買い物体験を、最後までスムーズに!

これからニトリで大きな家具を買おうと思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

  • この記事を書いた人

ゆいと

言葉の意味や語源、日常で使われるフレーズの雑学を発信|「知ることで会話が豊かになる」「言葉を大切にしたい」がモットー|難しいことをわかりやすく、を意識して書いています|ご質問・リクエスト大歓迎です!

-雑学