「これうまつゆを切らしてしまったけど、代わりになるものないかな?」
そんなとき、わざわざ買いに行かなくても、家にある調味料で代用することができます。

目次
そもそも「これうまつゆ」とは?
「これうまつゆ」は、エバラ食品が販売している万能つゆ。
これ一本で「煮物」「炒め物」「かけだれ」など様々な料理に使えると人気の調味料です。
「これうまつゆ」特徴
- 鰹や昆布、椎茸のだしがきいた濃縮つゆ
- しょうゆベースでほんのり甘みあり
- ごま油の香りがアクセント
つまり、だし・醤油・みりん・ごま油のバランスが絶妙で、和洋中どのジャンルにも合う“これ一本で味が決まる”便利アイテムなんです。
「これうまつゆ」家にある調味料で代用する方法
では、「これうまつゆ」がないとき、何で代用すればいいのでしょうか?
下記のような組み合わせで、かなり近い味を再現できます。
「これうまつゆ」基本の代用レシピ(1人前分)
- 醤油:大さじ1
- みりん:大さじ1
- だしの素(顆粒):小さじ1/3(または水50ml+白だし小さじ1)
- ごま油:小さじ1/2
- 砂糖:ひとつまみ(お好みで)
すべてを混ぜ合わせるだけで、“これうま風つゆ”のできあがり。
炒め物にも煮物にも使えます。
「これうまつゆ」の料理別代用アイデア
料理によって必要な味のバランスが少し変わるため、使う目的に応じてアレンジするのがポイントです。
「これうまつゆ」1. 炒め物の場合
炒め物には、うま味と香りが重要。
以下の代用がおすすめです。
代用調味料
- 醤油:大さじ1
- みりん:大さじ1
- だしの素:小さじ1/3
- ごま油:小さじ1
- オイスターソース:小さじ1(コクが増します)
ポイント: 炒めると香りが飛びやすいため、ごま油は最後に軽くまわしかけると風味がアップします。
「これうまつゆ」2. 煮物の場合
煮物では、だしの風味と甘みが重要です。
代用調味料
- 醤油:大さじ1.5
- みりん:大さじ1
- 砂糖:小さじ1
- だしの素:小さじ1/2(または白だし小さじ2)
- 水:100ml
ポイント:「これうまつゆ」はやや甘めなので、砂糖を少し足すと近づきます。ごま油は入れず、最後にひとたらしでもOK。
「これうまつゆ」3. 丼もの・かけだれ用
ご飯にかけるような味付けには、濃さとコクが重要。
代用調味料
- 醤油:大さじ1
- みりん:大さじ1
- だしの素:小さじ1/3
- ごま油:小さじ1/2
- オイスターソース:小さじ1(隠し味)
ポイント: 甘みをもう少し加えたい場合は、はちみつやメープルシロップを少し加えても美味しいです。
「これうまつゆ」4. うどんやそばのつゆに使いたいとき
これうまつゆはうどんのつけつゆにも使われます。
その場合は、やや薄めるのがコツ。
代用調味料(つけつゆ用)
- 醤油:大さじ2
- みりん:大さじ2
- だしの素:小さじ1
- 水:200ml
- ごま油:数滴(風味付け)
※濃すぎる場合は、さらに水を加えて調整しましょう。
「これうまつゆ」がないときに代用できる市販品3選
家にある調味料が足りない場合は、市販のつゆや調味料で近い味を再現できます。
「これうまつゆ」がないときに代用できる市販品①白だし+ごま油
白だしは「だし・醤油・みりん」がバランスよく入っているので、ごま油を少し加えるだけで、これうまに近い味になります。
使い方:
- 白だし:大さじ1
- ごま油:小さじ1/2
「これうまつゆ」がないときに代用できる市販品めんつゆ+ごま油+少量のオイスターソース
めんつゆだけでは甘さとコクが足りないので、以下の組み合わせが最適。
- めんつゆ(3倍濃縮):大さじ1
- ごま油:小さじ1/2
- オイスターソース:小さじ1
「これうまつゆ」がないときに代用できる市販品創味のつゆやヤマキの「割烹白だし」
これらは元々だし感が強いので、少しアレンジするだけで代用可能。
どちらもクセが少ないので、応用範囲が広いです。
自家製「これうまつゆ」レシピ(多めに作って保存も◎)
作り置きしておけば、忙しいときにもサッと使えます。
【材料(約200ml分)】
- 醤油:大さじ4
- みりん:大さじ4
- 砂糖:大さじ1
- 顆粒だしの素:小さじ1
- ごま油:大さじ1
- 水:100ml
【作り方】
すべての材料を鍋に入れ、中火で加熱。
砂糖とだしがしっかり溶けたら火を止め、冷まして保存容器へ。冷蔵で1週間ほど保存可能です。
まとめ:これうまつゆがなくても代用は簡単!
「これうまつゆがない…!」というときも、落ち着いて家にある調味料を確認してみましょう。
- 基本は「醤油・みりん・だし・ごま油」
- 料理によって甘みやコクを調整すると、さらに本格的
- 市販の白だし・めんつゆ・オイスターソースなども便利
自分好みにアレンジしながら、万能調味料のように使いこなしてみてください。
自家製で再現できるようになれば、コスパも◎で料理の幅もグッと広がりますよ!
関連リンク
- 家庭調味料で代用する方法と活用レシピ「これうまつゆ」が手元にない場合、白だしやめんつゆで代用できます。例えば、白だしとみりんでやさしい豆腐の卵とじや、めんつゆで鶏肉とごぼうのうま煮などが作れます。詳しいレシピや代用方法については、以下の記事をご参照ください。 (これうまつゆがなくてもOK!家庭調味料で代用する方法 ... - マカロニ) (これうまつゆがなくてもOK!家庭調味料で代用する方法 ... - マカロニ, リュウジさんとこれ!うま!! 12ヶ月 【ヤマサ醤油株式会社】)
- 自家製調味料での代用方法とレシピ「これうまつゆ」の代用品として、自家製調味料も有効です。醤油、みりん、砂糖、白だし、昆布エキスなどをバランスよくブレンドすることで、簡単に自家製の万能つゆを作ることができます。詳しい作り方やレシピについては、以下の記事をご覧ください。 (これうまつゆの代用品5選!家庭で簡単に作れるレシピ公開 - BQT)