雑学

KBとMBどっちが大きい?すぐわかる早見表

「KB」「MB」って何?どっちが大きいのか迷ったことありませんか?

 

パソコンやスマホでファイルを扱っているとき、

写真の容量やアプリのサイズなどでよく見かけるこの表記

 

  • 「○○KB」
  • 「○○MB」

 

でもこんな風に思ったこと、ありませんか?

 

「KBとMBってどっちが大きいの?」

「数字は小さいけど、単位が違うからわからない…」

「1MBは何KB?何倍なの?」

 

この記事では、KBとMBの意味・違い・変換方法をわかりやすく解説し、

 

すぐに使える早見表や覚え方のコツもご紹介します!

 

結論:MBの方がKBより大きい!

まずズバリお伝えすると…

 

1MB(メガバイト)=1024KB(キロバイト)

 

つまり、MBの方が圧倒的に大きいんです!

 

KBとMBの違い|単位の意味をやさしく解説

単位の意味

単位 読み方 意味
B バイト データ容量の基本単位(1文字程度)
KB キロバイト 約1000バイト(1024B)
MB メガバイト 約1000KB(1024KB)
GB ギガバイト 約1000MB(1024MB)
TB テラバイト 約1000GB(1024GB)

 

※厳密には「1000」ではなく「1024」で換算されます(コンピュータは2進数を使うため)

 

イメージで覚えるKB・MB・GBの大きさ

単位 よくある例
1KB 数行のテキストファイル程度
100KB モノクロの画像、PDF1ページ程度
1MB スマホの写真1枚分くらい
100MB 音楽アルバム(数十曲)など
1GB 映画1本分、動画ファイルなど

 

【早見表】KB ⇔ MB ⇔ GB すぐわかる変換一覧

元の単位 換算後のサイズ
1MB 1024KB
5MB 5120KB
10MB 10,240KB
0.5MB 512KB
1KB 0.00098MB(約0.001MB)
1000KB 約0.98MB(約1MB)

 

ざっくり変換したいときは

 

  • 1MB ≒ 1000KB
  • 1KB ≒ 0.001MB

 

と覚えてOKです!

 

覚え方のコツ|単位は「B → KB → MB → GB → TB」の順!

混乱しないように、次のように覚えておくと便利です。

 

大きさの順番

B → KB → MB → GB → TB
(ビット→キロ→メガ→ギガ→テラ)

 

まるでだんだん“進化”していく感じで覚えられますよ!

 

語呂合わせで覚えるなら?

「バカキマグテ」

(B → KB → MB → GB → TB)

 

ちょっと変だけど、一度覚えると忘れません(笑)

 

よくあるシーンでの使い方・混乱例

写真のファイルサイズ

  • 軽い写真:500KB〜1MB
  • 高画質な写真:3〜5MB
  • スマホカメラのHDRやRAW:10MB以上

 

「KB」しか見てないと「これ小さいじゃん」と思いきや、

 

MB単位になると意外と重たいこともあるので要注意!

 

メール添付の上限

  • 多くのメールソフトは添付ファイルの上限が10MB〜25MB
  • 1000KBの画像なら何枚か送れるけど、5MBの動画はすぐ上限オーバー

 

ファイル送信には、KBとMBの違いを正しく理解しておくとトラブルを避けられます!

 

よくある質問(Q&A)

Q1. なぜ1024で計算するの?

コンピュータの世界では、2の倍数(2進数)で数える仕組みが基本だからです。

1024=2の10乗で、扱いやすいため採用されています。

 

Q2. ファイルサイズが「MBなのに小さく感じる」のはなぜ?

表示単位により、0.8MB=800KB程度に感じることがあるためです。

また、圧縮されているファイルは見た目より容量が小さくなることも。

 

Q3. 1GBは何MB?

1024MBです!

 

MBとKBと同様、単位が大きくなるたびに「×1024」で換算します。

 

まとめ|KBよりMBが大きい!単位の違いを正しく理解しよう

最後に、この記事のポイントをおさらいします。

 

ポイントまとめ

  • MBの方がKBより大きい!
  • 1MB = 1024KB
  • 単位の順番は:B → KB → MB → GB → TB
  • 覚え方:「バカキマグテ」や「×1024」でスッキリ換算!
  • 写真やファイル添付ではMB単位=大容量なので注意

 

KBとMBの違いがわかると、スマホの容量管理やファイルの送受信、PC操作などがぐっとスムーズになります!

 

ぜひこの知識を活かして、データ管理のちょっとしたプロになってくださいね。

 

  • この記事を書いた人

ゆいと

好きなことを自由に発信するブログを運営|日常の気づきや体験、ちょっと役に立つことから、どうでもいいことまで発信中|生活、節約、ガジェット、本、思考の整理、感じたこと…なんでもアリ|書きたいことを書く!がモットー。

-雑学