言葉

2乗打ち方|数秒でできる裏ワザ入力まとめ

「x²」や「m²」などの“2乗”記号、パソコンやスマホで打とうと思うと意外と困るもの。

特に、レポートや数学の課題、ビジネス文書などで「²(二乗)」をスマートに入力したいとき、

 

「え、これどうやって入力するの?」と一瞬フリーズした経験、ありませんか?

 

実は、2乗の入力方法には簡単な裏ワザがたくさんあるんです!

この記事では、Windows・Mac・スマホ・Word・Excel・Googleドキュメントなど、さまざまなシーンでの「2乗」の入力方法をわかりやすくまとめました。

数秒でできる入力テクをぜひ覚えて、もう「²」で迷わない自分になりましょう!

 

2乗の基本知識:「²」って正式には何て読む?

まず、「2乗」ってそもそも何?

 

数学では「○の2乗」は「○×○」を表し、

記号としては「²(上付きの数字2)」を使います。

 

  • 例:3² = 3 × 3 = 9

 

  • 読み方:スーパースクリプトツー(Superscript 2)と呼ばれる文字です。

 

普通の「2」ではなく、「ちょっと上に小さく表示される2」ですね。


【Windows編】2乗の入力方法(超カンタン)

方法①:Altコード(テンキーがある方向け)

Windowsでは、Altキー+テンキーで簡単に2乗が入力できます。

 

手順

  1. 半角英数モードにする
  2. テンキーで【Alt + 0178】を入力(Altを押しながら0178を順番に)
  3. Altキーを離すと「²」が表示される!

 

ポイント:テンキー付きのキーボードでのみ有効です。

 

方法②:記号をコピー&ペースト(万能技)

「²」を直接コピーして使うのが、実は一番早い!

 

ここからコピペして使えます。

 

²

 

よく使う人は、辞書登録しておくのもオススメです(後ほど紹介します)。

 

方法③:IMEパッドから記号を探す

  1. タスクバーの「A」または「あ」のアイコンを右クリック
  2. 「IMEパッド」→「文字一覧」
  3. 「記号」や「上付き文字」カテゴリから「²」を探して入力

 

ちょっと面倒ですが、確実に探せます。

 

【Mac編】2乗の入力方法

方法①:文字ビューアを使う

  1. 画面右上の「入力メニュー(国旗や文字のアイコン)」をクリック
  2. 「絵文字と記号を表示」または「文字ビューアを表示」
  3. 「上付き文字」カテゴリから「²」を探す
  4. ダブルクリックで入力!

 

方法②:ショートカットで入力(変則技)

MacではWindowsのようなAltコードは使えませんが、

 

「option + 00B2」のようなUnicode入力もできます(設定が必要)。

 

ただし設定が面倒なので、基本は文字ビューア or コピペが手っ取り早いです。

 

【スマホ編】2乗の入力方法(iPhone・Android)

方法①:辞書登録でサクッと変換!

一番ラクなのは、よく使う単語として「²」を辞書登録してしまうこと

 

手順(iPhone・Android共通)

  1. 「設定」→「キーボード」→「ユーザー辞書」
  2. 「単語」に「²」を入力
  3. 「よみ」に「にじょう」「2じょう」など好きな読みを設定
  4. 保存すれば、予測変換で「²」が出るように!

一度登録すれば、いつでもすぐ使えます!

 

方法②:コピペでその場対応

スマホからもこちらを長押しでコピーできます。

²

 

そのままメモアプリやLINEなどに貼り付けOK!

 

【Word・Excel編】2乗の入力方法(オフィス作業で使える)

方法①:文字の上付き機能を使う

WordやExcelには「上付き文字」という機能があります。

 

Wordの手順:

  1. 「2」を選択
  2. 右クリック→「フォント」→「上付き」にチェック
  3. ²のように表示されます!

 

Excelの手順:

  1. セルに「2」を入力し、選択
  2. 右クリック→「セルの書式設定」→「フォント」タブ→「上付き」

 

文章に数式を使うときには便利ですね。

 

方法②:ショートカットキーで時短!

Wordの場合

  • Ctrl + Shift + =(上付きモードのON/OFF)
    (=は「ゼロの右隣の=キー」です)

これで瞬時に上付きモードに切り替わります。

 

【Googleドキュメント編】2乗の入力方法

Googleドキュメントを使っている場合も簡単!

 

方法①:メニューから挿入

  1. 「挿入」→「特殊文字」
  2. 検索ボックスで「superscript 2」と入力
  3. 「²」をクリックで入力完了!

 

方法②:上付きモードにする

  1. 「フォーマット」→「テキスト」→「上付き」
  2. 普通の「2」を入力しても、上に小さく表示されます

 

よく使う人必見!辞書登録で毎回ラクするワザ

頻繁に「²」を使う人は、PCやスマホに「辞書登録」しておくのが超便利です。

 

例:

  • 単語:²
  • よみ:「にじょう」「2じょう」など

 

これで、漢字変換のように「にじょう」と打つだけで「²」が出てくるようになります!

 

まとめ:2乗の打ち方はもう怖くない!

最後に、今回の内容をサクッとまとめます。

 

各環境での2乗の打ち方まとめ

デバイス 方法
Windows Alt + 0178 / IMEパッド / コピペ
Mac 文字ビューア / Unicode入力 / コピペ
スマホ 辞書登録 / コピペ
Word・Excel 上付き機能 / ショートカット(Ctrl + Shift + =)
Googleドキュメント 特殊文字から挿入 / 上付きモード

 

「2乗の打ち方がわからない…」という小さな悩みも、ちょっとした裏ワザを知っておくだけで驚くほど快適になります。

 

ぜひ今日から、今回ご紹介した方法を活用して、「²」をサクサク使いこなしてくださいね!

 

  • この記事を書いた人

ゆいと

言葉の意味や語源、日常で使われるフレーズの雑学を発信|「知ることで会話が豊かになる」「言葉を大切にしたい」がモットー|難しいことをわかりやすく、を意識して書いています|ご質問・リクエスト大歓迎です!

-言葉