手紙や書類、はがきを出したいとき
「近くにポストってあったっけ?」と迷うことって意外とよくありますよね。
特に最近ではメールやSNSが主流になって、ポストを使う機会自体が少なくなってきたため、近所のポストの場所がわからないという方も多いのではないでしょうか?
でも安心してください。今はスマホひとつで、簡単に最寄りの郵便ポストを見つけることができます。
この記事では、誰でも簡単にできる「近くのポストの探し方」を、丁寧に解説していきます。
目次
一番おすすめ:無料サービス「ポストマップ」を使おう
● ポストマップとは?
「ポストマップ(PostMap)」は、全国の郵便ポストの場所を地図上で探せる無料のWEBサービスです。
Googleマップ上にポストの位置を表示し、ユーザーが写真や情報を投稿して共有できるポスト版のWikipediaのようなサイトです。
日本全国にある20万個以上のポスト情報が登録されており、非常に信頼性が高いのが魅力です。
● ポストマップの使い方(スマホでもOK)
ポストマップ公式サイトにアクセス
⇒ https://www.postmap.org/map
位置情報の利用を許可
「現在地から探す」機能を使うには、スマホやブラウザの位置情報をオンにしましょう。
地図上に表示されるポストアイコンをタップ
赤いポストのアイコンがあなたの周囲に表示されます。
そこをタップすると、そのポストの設置場所、回収時刻、写真などの情報が表示されます。
● ポストマップはこんなときに便利!
- 引っ越したばかりで周囲のポストがわからないとき
- 旅先や外出先で、すぐに手紙を出したいとき
- 回収時刻が気になるとき(最終回収が何時かチェック可能)
Googleマップでも探せる?できるけど注意点あり
「郵便ポスト」で検索してみよう
Googleマップの検索バーに「郵便ポスト」や「ポスト」と入力すると、一部のポストが表示されます。
ただし、Googleマップには全てのポストが登録されているわけではないため、情報が出てこない地域もあります。
使い方の手順
- Googleマップアプリを開く
- 検索バーに「郵便ポスト」または「ポスト」と入力
- 表示されたピンを確認してタップ
- 施設情報に「郵便ポスト」「日本郵便」などと書かれているか確認
● 注意点
- 表示されるのは、駅前や大型ビル周辺などの目立つポストが中心
- 回収時間や写真などの詳細情報は表示されないことが多い
- コンビニポストや小規模ポストは検索に出ないことがある
そのため、Googleマップだけでは不十分なことが多く、ポストマップとの併用が理想的です。
日本郵便公式アプリでも探せるけど…
日本郵便が提供している公式アプリ「郵便局アプリ」でも、一応ポストの場所を調べる機能があります。
● 日本郵便公式アプリ利用方法
- アプリストアで「郵便局」と検索
- アプリをインストールして起動
- メニューから「ポスト検索」を選択
- 位置情報をオンにして、地図上に表示されるポストを確認
● 日本郵便公式アプリ機能の特徴
- 郵便局が管理している公式情報に基づいている
- 回収時間、設置場所、投函口サイズなどが確認できることもある
- ただし、カバー範囲はポストマップより狭い可能性あり
コンビニのポストも便利に使おう
最近では、コンビニに設置されているポストも増えています。
●ポストがある主なコンビニ
- セブン-イレブン(全国で約4,000店舗に設置)
- ファミリーマート(一部店舗)
- ローソン(店舗によって異なる)
● 見分け方
- 店頭に「ポストあり」の表示がある
- コンビニの外壁や入口付近に設置されている
- 店員さんに聞いてもOK
回収時間やポストの形状は店舗によって異なるので注意しましょう。
ポストマップを使えば、コンビニポストの情報も確認できます。
応用テク:よく使うポストはお気に入り登録しておこう
ポストマップはアカウントを作らなくても使えますが、無料会員登録をすると「お気に入り登録」機能が使えます。
これにより
- よく使うポストをブックマーク
- 回収時間や場所をすぐ確認できる
- 回収時間が変わった場合、他のユーザーの更新でわかる
など、より便利にポストを管理できます。
まとめ:ポスト探しはスマホでラクラク!
最後に、今回ご紹介した内容を表でまとめます。
方法 | 特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|
ポストマップ | 全国の詳細データが見られる/ユーザー投稿あり | ★★★★★ |
Googleマップ | 簡単に使えるが情報は一部のみ | ★★☆☆☆ |
郵便局アプリ | 正式情報だがポスト数はやや少ない | ★★★☆☆ |
コンビニポスト | 買い物ついでに使えて便利 | ★★★★☆ |
最後にひとこと
ポストの数は年々減少しており、「昔あった場所にもうない…」なんてこともよくあります。
でも、便利なツールを使えば、今いる場所から最寄りのポストがすぐに見つかります。
スマホひとつで「ポスト迷子」とはもうおさらば。
ポストマップをお気に入りに登録しておくのがおすすめですよ。