雑学

ミサンガの色の意味一覧【願いを込めて選ぼう】

「ミサンガって、色によって意味があるって聞いたけど本当?」

 

「友達にプレゼントしたいけど、どの色がいいんだろう?」

 

そんな風に、色の意味に迷っている人も多いのではないでしょうか?

 

ミサンガは、もともとブラジル発祥のお守りアクセサリーで、「願い事を込めて、自然に切れたら叶う」と言われています。

 

その中でも“色の選び方”がとても重要。願いごとに合った色を選ぶことで、より強いパワーを引き寄せられると信じられています。

 

この記事では、ミサンガに使われる代表的な色と、それぞれが象徴する意味を紹介していきます。

 

ミサンガの基本カラーと意味一覧

まずは、よく使われる定番カラーと、それぞれの意味を表でまとめます。

 

意味・願い事
情熱・恋愛・勝負
ピンク 愛・優しさ・恋の成就
オレンジ 友情・元気・家庭円満
黄色 金運・希望・明るさ
健康・癒し・自然との調和
仕事運・冷静・勉強運
水色 平和・人間関係・リラックス
センス・直感・芸術的センス
純粋・目標達成・浄化
意志の強さ・魔除け・冷静沈着
茶色 安定・信頼・地に足がついた生活
成功・金運アップ
直感・変化・未来

 

色の意味を詳しく解説!

ミサンガの色の意味:赤(恋愛・情熱・勝負運)

赤は情熱やエネルギー、愛の象徴

 

恋愛成就や告白、勝負ごとのお守りとして人気の色です。

 

こんな人におすすめ

  • 好きな人との距離を縮めたい
  • 恋愛に前向きになりたい
  • 大事な試合やイベントに挑むとき

 

ミサンガの色の意味:ピンク(愛・優しさ・モテ運)

ピンクは愛情・幸福・優しさの色

 

恋愛だけでなく、人に好かれる力を持ちたい人にもぴったりです。

 

こんな人におすすめ

  • 恋がうまくいくように願いたい
  • 友達や家族との関係をもっと大切にしたい

 

ミサンガの色の意味:オレンジ(友情・元気・家庭円満)

オレンジは明るさや活力の象徴

 

友情を深めたり、ポジティブなエネルギーを引き寄せたいときにおすすめです。

 

こんな人におすすめ

  • 大切な友達とおそろいでつけたい
  • 家族と仲良く過ごしたい

 

ミサンガの色の意味:黄色(金運・希望・明るさ)

黄色は希望と金運の色

 

運気全体を底上げしてくれる、前向きなパワーを持っています。

 

こんな人におすすめ

  • お金に関する運を上げたい
  • 夢や目標に向かってポジティブに進みたい

 

ミサンガの色の意味:緑(健康・癒し・自然とのつながり)

緑は癒しと安定、健康運の象徴

 

ストレスが多い人や、リラックスしたい人に人気の色です。

 

こんな人におすすめ

  • 健康運を上げたい
  • 心を落ち着かせたいとき

 

ミサンガの色の意味:青(冷静・仕事運・学業成就)

青は知性・落ち着き・集中力を意味する色。

 

試験や仕事に集中したいときにおすすめです。

 

こんな人におすすめ

  • 勉強を頑張っている学生
  • 仕事で結果を出したい社会人

 

ミサンガの色の意味:紫(直感・センス・芸術性)

紫はインスピレーションや感性、スピリチュアルな力を象徴します。

 

芸術に関わる人や直感力を大切にしたい人にぴったりです。

 

こんな人におすすめ

  • クリエイティブな仕事をしている
  • 自分の感性を磨きたい

 

ミサンガの色の意味:白(浄化・目標達成・純粋)

白は純粋さ・リセット・新しいスタートを意味します。

 

過去を手放して前向きになりたい人におすすめ。

 

こんな人におすすめ:

  • 新しい目標に向かって進みたい
  • 失敗から立ち直りたい

ミサンガの色の意味:黒(魔除け・意志の強さ・自分を貫く)

黒は守りの色で、悪いものを寄せ付けない力があるとされています。

 

また、ブレない心を持ちたいときにも。

 

こんな人におすすめ

  • 不安を感じやすいとき
  • 自分らしさを貫きたい

 

ミサンガは色の組み合わせでも意味が変わる?

ミサンガは、複数の色を組み合わせて編むことも多いですよね。

 

そんなときは、それぞれの色の意味をミックスして願いを込めるのがポイントです。

 

ミサンガは色の組み合わせでも意味が変わる?:例

  • 赤×白:恋愛+目標達成 → 真剣な恋が叶う

 

  • 青×黄色:仕事運+金運 → 仕事での収入アップ

 

  • ピンク×緑:恋愛+健康 → 恋も心も安定

 

自分だけのオリジナルな意味を込めて、組み合わせを楽しんでみてください。

 

願いが叶うミサンガのつけ方&ルール

願いを叶えるには、ただつけるだけではなくちょっとしたルールを守ることも大事です。

 

願いが叶うミサンガ:基本ルール

  • 願いごとを思いながら結ぶ
  • 自然に切れるまで外さない
  • 切れたときが願いが叶うサイン

 

つける場所で意味が変わることも

場所 意味
利き手(右手) 行動力アップ・現実的な願いごとに効果
反対の手 恋愛運・感情的な願いに効果
足首 勝負運や健康運に強い(スポーツ選手にも人気)

 

まとめ:願いに合った色を選んで、ミサンガに想いを込めよう

ミサンガは、ただのアクセサリーではなく、願いを込めたお守りです。

 

色の意味を知って選べば、自分自身へのエールにもなりますし、大切な人へのギフトにも心がこもります。

 

気になる願いがある方は、ぜひその願いにぴったりの色のミサンガを選んでみてくださいね。

 

  • この記事を書いた人

ゆいと

言葉の意味や語源、日常で使われるフレーズの雑学を発信|「知ることで会話が豊かになる」「言葉を大切にしたい」がモットー|難しいことをわかりやすく、を意識して書いています|ご質問・リクエスト大歓迎です!

-雑学