雑学

ポンカとは何のこと?K-POPでよく使われる「포카(ポカ)」の意味と使い方を徹底解説

K-POPファン同士のSNSやオフ会、ファンミーティングでよく耳にする言葉のひとつに「ポンカ(ポカ)」があります。

 

ファンになりたての方や、K-POP文化に触れ始めたばかりの人にとっては、「え?ポンカって何?」と戸惑うこともあるでしょう。

 

実はこの「ポンカ」、K-POPファンにとって非常に大切なアイテムを指す言葉なんです。

 

この記事では、

  • 「ポンカ」の意味や語源
  • 実際の使い方とシーン
  • 集める文化の背景
  • トレカとの違い
  • 韓国現地での扱われ方
  • 注意点とマナー

 

などを詳しく解説していきます。

 

「ポンカ(포카)」とは?意味と語源

「ポンカ」は、韓国語「포토카드(Photo Card)」の略語です。

 

  • 韓国語表記:포카(ポカ)
  • 英語表記:Poca(またはPokka)
  • 意味:K-POPアイドルの写真が印刷されたカード(=トレカ)

 

日本では「トレカ(トレーディングカード)」という言い方が主流ですが、韓国ファンの間では「포카(ポカ)」という略称が浸透しています。

 

これが日本のK-POPファンにも逆輸入の形で定着し、「ポンカ」として使われているのです。

 

なお、「ポンカ」という表記は、「ポカ」に日本語の“ん”が挟まった音変化・スラング化で、SNSなどでかわいらしく表現された形とされています。

 

K-POP界における「ポンカ」は超重要アイテム!

K-POPのCD(アルバム)には、ほぼ必ずといっていいほど「ポンカ」が封入されています。

 

これがファンにとって大きな購入動機となるため、“ポンカ目当てにアルバムを何枚も買う”という文化が生まれました。

 

なぜそんなに人気なの?

  • メンバーごとに種類が違う
  • 同じアルバムでもランダムで封入される
  • 限定版・イベント限定ポンカが存在する
  • 世界中のファンと交換・トレードできる
  • 推しのポンカをコレクションしたい!

 

ポンカには公式の写真・自撮り・スタイリングの違いなど、ファンの“推し愛”をくすぐる要素が満載。

 

その結果、「レアポンカ」や「激レア自撮りポカ」は高額で取引されることもあります。

 

実際の使い方・会話例

K-POPファン同士では、次のような形で「ポンカ」が使われます。

 

会話例①:推しが当たった!

「アルバム開封したらジミンのポンカ出た!!泣いた…(歓喜)」

 

会話例②:交換希望

「【交換希望】

BTS Butter ポンカ

出:RM

求:ジョングク(同種のみ)

都内手渡し or 郵送OK」

 

会話例③:収集状況

「TXTのポンカは今42枚あるけど、あと3種類でコンプ!」

 

このように、「ポンカ」は収集・交換・コレクションの中心的存在であり、ファンの熱量が最も可視化されるグッズともいえます。

 

「ポンカ」と「トレカ」の違いはあるの?

基本的には「ポンカ=トレカ」ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。

 

用語 主な使用層 ニュアンス
トレカ 日本のアニメ・アイドル文化全般 幅広く使われる一般的な言葉
ポンカ(ポカ) K-POPファン中心 韓国発のK-POP文脈に特化した言い方

 

つまり、K-POPにおいて「ポンカ」と言えば、韓国の音楽業界に特有のトレカ文化を指す言葉だと理解するとよいでしょう。

 

ポンカ文化を支える「交換・譲渡」文化

SNS(特にX、Instagram、Weverseなど)では、ポンカの「交換募集(ポンカ交換)」が日常的に行われています。

 

ファン同士で、

  • 自分の推しが出なかった場合、推しが出た人と交換
  • 複数買いして余ったポンカを譲渡 or 売却
  • 公式イベントでの限定ポンカを交換して収集

 

といったコミュニケーションが活発に行われており、“ポンカ収集”がファン活動そのものになっているのです。

 

韓国現地ではどう扱われている?

韓国では「포토카드(포카)」のコレクションは完全に定着しており、コンサート会場やカフェでの交換会も頻繁に行われています。

 

現地のファンは、

  • 専用の「ポカファイル(保管用アルバム)」を使って整理
  • 推しごとにページを作って大切に保管
  • 写真をSNSに載せて「本日のポカ自慢」

 

というように、まるで「トレーディングカードゲーム」のようにコレクションを楽しんでいるのです。

 

注意点:ポンカを扱うときのマナーとルール

人気が高い分、ポンカにはトラブルもつきもの。以下の点には要注意です。

 

  • 非公式・偽物ポンカの出回りに注意
  • 無断転載・複製は著作権違反
  • 交換時の詐欺行為(送ってこない等)に注意
  • 相手の希望条件をしっかり守ること
  • 譲渡時には丁寧な梱包・連絡を心がける

 

特にSNSでの交換・売買では、個人間取引によるトラブルが多発しているため、信頼できる相手とのやり取りを心がけましょう。

 

まとめ:ポンカはK-POPファンにとって“推し活の証”

「ポンカ(포카)」は、K-POPの世界において単なる写真カードではなく、ファンの想いや熱量が詰まった“推し活の象徴”です。

 

  • 推しの魅力をいつでも手元に感じられる
  • 世界中のファンとつながるきっかけになる
  • 集める楽しさ、整理する喜びがある

 

初めてK-POPに触れる方も、アルバムを手に取ったときに封入された「1枚のポンカ」から、あなたの推し活が広がっていくかもしれません。

 

推しとともに育てていく「ポンカライフ」、あなたも楽しんでみませんか?

  • この記事を書いた人

ゆいと

言葉の意味や語源、日常で使われるフレーズの雑学を発信|「知ることで会話が豊かになる」「言葉を大切にしたい」がモットー|難しいことをわかりやすく、を意識して書いています|ご質問・リクエスト大歓迎です!

-雑学